エッセイの最新公募情報

ライター募集のお知らせ

-PR-
<ライター募集のご案内!>

テレビや新聞で紹介され話題となった
日本最大級のオンラインお仕事マッチングサイト【クラウドワークス】です。

ライター関連の在宅仕事も豊富に揃っています。
 ⇒ 在宅ワークならクラウドワークス
(会員登録や発注手数料は一切無料!)



2026年3月締切(来年)

〆切 公募名 募集内容 原稿量 資格
3/31
(2026)
必着

第5回「愛猿記賞」
(厚田ふるさと平和・文学賞HP)

エッセイを募集 400字詰め原稿用紙(A4版)3枚 3万円 不問
***** *********** *************** ******** ******* *****
〆切 公募内容
3/31
(2026)
必着

公募名:第5回「愛猿記賞」(厚田ふるさと平和・文学賞HP)
募集内容:エッセイを募集
原稿量:400字詰め原稿用紙(A4版)3枚
賞:3万円
資格:不問

 

2025年10月締切

〆切 公募名 募集内容 原稿量 資格
10/31
(2025)

第6回 食とコミュニケーションエッセイコンテスト
(食とコミュニケーション研究所HP)

①「食」をテーマにした実話エッセイ、②「コミュケーション」をテーマにした実話エッセイを募集 4,000字以内(タイトル含まず) 盾、30,000円 不問
10/31
23:59
(2025)
消印

第5回 Reライフ文学賞
(文芸社HP)

「家族」や「第二の人生」をテーマにした文章作品(小説、エッセイなど)を募集 400字詰原稿用紙換算で①長編部門:50枚以上(上限なし)、②短編部門:2~8枚 ①書籍化・出版、50万円、②書籍化・出版、配信、5万円 不問
***** *********** *************** ******** ******* *****
〆切 公募内容
10/31
(2025)

公募名:第6回 食とコミュニケーションエッセイコンテスト(食とコミュニケーション研究所HP)
募集内容:①「食」をテーマにした実話エッセイ、②「コミュケーション」をテーマにした実話エッセイを募集
原稿量:4,000字以内(タイトル含まず)
賞:盾、30,000円
資格:不問

10/31
23:59
(2025)
消印

公募名:第5回 Reライフ文学賞(文芸社HP)
募集内容:「家族」や「第二の人生」をテーマにした文章作品(小説、エッセイなど)を募集
原稿量:400字詰原稿用紙換算で①長編部門:50枚以上(上限なし)、②短編部門:2~8枚
賞:①書籍化・出版、50万円、②書籍化・出版、配信、5万円
資格:不問

 

2025年9月締切

〆切 公募名 募集内容 原稿量 資格
9/18
(2025)
必着

第11回藤原正彦エッセイコンクール
(姫路文学館HP)

エッセイを募集 400字詰め原稿用紙縦書き5枚以内 一般部門:10万円、高校生部門:図書カード3万円分、中学生部門:図書カード1万円分 全国の中学生以上の方
***** *********** *************** ******** ******* *****
〆切 公募内容
9/18
(2025)
必着

公募名:第11回藤原正彦エッセイコンクール(姫路文学館HP)
募集内容:エッセイを募集
原稿量:400字詰め原稿用紙縦書き5枚以内
賞:一般部門:10万円、高校生部門:図書カード3万円分、中学生部門:図書カード1万円分
資格:全国の中学生以上の方

 

2025年8月締切

〆切 公募名 募集内容 原稿量 資格
8/31
(2025)
消印

幸福の科学ユートピア文学賞 2025
(幸福の科学出版HP)

「幸福」「スピリチュアル」「冒険」からテーマを一つ選択し、読む人を幸福にする作品や、人生の真理を描く骨太な作品、人類普遍の宗教的真理を織り込んだ作品(小説・エッセイ/詩・俳句(格はいく)・短歌/映像脚本・舞台脚本/児童書/マンガ)を募集 小説・エッセイ/映像脚本・舞台脚本/児童書:400字詰原稿用紙換算で10~500枚 100万円、記念品、作品集(電子書籍版)として刊行 不問
8/15
23:59
(2025)

第3回三服文学賞
(和多屋別荘HP)

BOOKS&TEA 三服や嬉野にまつわる、指定された7つのテーマのなかから、いずれかを選んで書いた作品(エッセイ・小説・詩・短歌・俳句・川柳)を募集 2,000文字以内(原稿用紙にすると5枚分以内) ライターインレジデンス権「三服作家」、参加賞あり 不問
***** *********** *************** ******** ******* *****
〆切 公募内容
8/31
(2025)
消印

公募名:幸福の科学ユートピア文学賞 2025(幸福の科学出版HP)
募集内容:「幸福」「スピリチュアル」「冒険」からテーマを一つ選択し、読む人を幸福にする作品や、人生の真理を描く骨太な作品、人類普遍の宗教的真理を織り込んだ作品(小説・エッセイ/詩・俳句(格はいく)・短歌/映像脚本・舞台脚本/児童書/マンガ)を募集
原稿量:小説・エッセイ/映像脚本・舞台脚本/児童書:400字詰原稿用紙換算で10~500枚
賞:100万円、記念品、作品集(電子書籍版)として刊行
資格:不問

8/15
23:59
(2025)

公募名:第3回三服文学賞(和多屋別荘HP)
募集内容:BOOKS&TEA 三服や嬉野にまつわる、指定された7つのテーマのなかから、いずれかを選んで書いた作品(エッセイ・小説・詩・短歌・俳句・川柳)を募集
原稿量:2,000文字以内(原稿用紙にすると5枚分以内)
賞:ライターインレジデンス権「三服作家」、参加賞あり
資格:不問

 

2025年7月締切

〆切 公募名 募集内容 原稿量 資格
7/31
(2025)

エッセイ募集 「愛・地球博とわたし」
(愛・地球博20祭HP)

B部門:「2025年愛・地球博20祭 体験エッセイ」愛・地球博20祭の体験で得たこと、 未来につなげたいことなどにふれたエッセイを募集 500~1,000字 3万円相当 不問
7/31
(2025)

第5回日声協エッセイコンテスト
(日本声楽家協会HP)

「自分らしく演奏する」をテーマとする体験を反映したエッセイを募集 800字~1,400字程度 賞状、5万円 音楽を愛する方ならどなたでも
7/18
(2025)
消印

第12回ふるさと秋田文学賞
(秋田県HP)

①小説の部、②エッセイ・紀行文の部の2部門で「秋田」をテーマにした作品を募集 400字詰め原稿用紙換算で①50枚以内、②10枚以内 ①賞状、50万円、②賞状、20万円 不問
7/18
17:00
(2025)

第3回未来エッセイ2101
(アグリフューチャージャパンHP)

みなさんが思い描く22世紀の食や農業の未来に「あったらいいな」「できたらいいな」と思うアイデアを自由な文章で表現したエッセイを募集 1,200文字以内 100万円 日本国内に在住の方
***** *********** *************** ******** ******* *****
〆切 公募内容
7/31
(2025)

公募名:エッセイ募集 「愛・地球博とわたし」(愛・地球博20祭HP)
募集内容:B部門:「2025年愛・地球博20祭 体験エッセイ」愛・地球博20祭の体験で得たこと、 未来につなげたいことなどにふれたエッセイを募集
原稿量:500~1,000字
賞:3万円相当
資格:不問

7/31
(2025)

公募名:第5回日声協エッセイコンテスト(日本声楽家協会HP)
募集内容:「自分らしく演奏する」をテーマとする体験を反映したエッセイを募集
原稿量:800字~1,400字程度
賞:賞状、5万円
資格:音楽を愛する方ならどなたでも

7/18
(2025)
消印

公募名:第12回ふるさと秋田文学賞(秋田県HP)
募集内容:①小説の部、②エッセイ・紀行文の部の2部門で「秋田」をテーマにした作品を募集
原稿量:400字詰め原稿用紙換算で①50枚以内、②10枚以内
賞:①賞状、50万円、②賞状、20万円
資格:不問

7/18
17:00
(2025)

公募名:第3回未来エッセイ2101(アグリフューチャージャパンHP)
募集内容:みなさんが思い描く22世紀の食や農業の未来に「あったらいいな」「できたらいいな」と思うアイデアを自由な文章で表現したエッセイを募集
原稿量:1,200文字以内
賞:100万円
資格:日本国内に在住の方

 

2025年6月締切

〆切 公募名 募集内容 原稿量 資格
6/30
23:59
(2025)

JICA海外移住「論文」および「エッセイ・評論」募集
(海外移住資料館HP)

①論文部門:「日本人の北米・中南米への移住に関する諸研究」を課題、②エッセイ・評論部門:「日本人の北米・中南米への移住について」を課題、の2部門で作品を募集 ①日本語8,000字~20,000字、②日本語3,500~5,000字 ①賞状、50万円、②賞状、20万円 ①不問、②年齢18歳以上
6/6
(2025)
必着

第2回 アスベスト・生命を見つめる エッセー賞
(中皮腫・じん肺・アスベストセンターHP)

アスベストと何らかの関係があるエッセーを募集 4,000字以内(400字詰め原稿用紙1~10枚) 賞状、20万円 不問
***** *********** *************** ******** ******* *****
〆切 公募内容
6/30
23:59
(2025)

公募名:JICA海外移住「論文」および「エッセイ・評論」募集(海外移住資料館HP)
募集内容:①論文部門:「日本人の北米・中南米への移住に関する諸研究」を課題、②エッセイ・評論部門:「日本人の北米・中南米への移住について」を課題、の2部門で作品を募集
原稿量:①日本語8,000字~20,000字、②日本語3,500~5,000字
賞:①賞状、50万円、②賞状、20万円
資格:①不問、②年齢18歳以上

6/6
(2025)
必着

公募名:第2回 アスベスト・生命を見つめる エッセー賞(中皮腫・じん肺・アスベストセンターHP)
募集内容:アスベストと何らかの関係があるエッセーを募集
原稿量:4,000字以内(400字詰め原稿用紙1~10枚)
賞:賞状、20万円
資格:不問

 

2025年5月締切

〆切 公募名 募集内容 原稿量 資格
5/31
(2025)

エッセイ募集 「愛・地球博とわたし」
(愛・地球博20祭HP)

A部門「2005年愛・地球博 体験エッセイ」:愛・地球博の体験で得たこと、 今につながっていることなどにふれたエッセイを募集 500~1,000字 3万円相当 不問
5/31
(2025)
必着

第16回「あなたの『おいしい記憶』をおしえてください。」コンテスト
(読売新聞社HP)

①一般の部(エッセー):食にまつわる、笑顔や優しさ、活力などを与えてくれる思い出やエピソード、②小学校低学年・高学年の部(作文):ごはんや食べものについての思い出やエピソードを募集 ①1200字程度、②800字程度 ①30万円、②図書カード1万円分、副賞 小学生以上
5/18
(2025)

「最近うれしかったこと」エッセイ募集
(かがみよかがみHP)

「最近うれしかったこと」をテーマとする自身の体験に基づいたエッセイを募集 1500字程度 アマゾンギフト券500円分 18~29歳の女性
5/18
(2025)

「わたしと〈ジオ〉」エッセーコンテスト
(ジオHP)

「わたしと〈ジオ〉」をテーマにしたエッセーを募集 400字~800字 35万円 不問
5/11
(2025)

「もう一度会えるなら」エッセイ募集
(かがみよかがみHP)

「もう一度会えるなら」をテーマとする自身の体験に基づいたエッセイを募集 1500字程度 アマゾンギフト券500円分 18~29歳の女性
5/10
(2025)

第2回「ReBorn60」フォト&エッセイコンテスト【エッセイ部門】
(ReBorn60をすすめる会HP)

「還暦」や「定年後」にまつわるエッセイ、作文、エピソードを募集 2,000字以内 賞状、30,000円相当の商品券 不問
5/7
(2025)
必着

第47回 事実に基づく小論文・エッセー募集
(北野生涯教育振興会HP)

わたしと「読書」 を課題とした小論文・エッセーを募集 400字詰めA4原稿用紙8枚~10枚 賞状、50万円 事実や体験に基づいた内容を嘘・偽りなく書ける方
5/6
(2025)

「この先、どこで生きていく?」エッセイ募集
(かがみよかがみHP)

「この先、どこで生きていく?」をテーマとする自身の体験に基づいたエッセイを募集 1500字程度 アマゾンギフト券500円分 18~29歳の女性
***** *********** *************** ******** ******* *****
〆切 公募内容
5/31
(2025)

公募名:エッセイ募集 「愛・地球博とわたし」(愛・地球博20祭HP)
募集内容:A部門「2005年愛・地球博 体験エッセイ」:愛・地球博の体験で得たこと、 今につながっていることなどにふれたエッセイを募集
原稿量:500~1,000字
賞:3万円相当
資格:不問

5/31
(2025)
必着

公募名:第16回「あなたの『おいしい記憶』をおしえてください。」コンテスト(読売新聞社HP)
募集内容:①一般の部(エッセー):食にまつわる、笑顔や優しさ、活力などを与えてくれる思い出やエピソード、②小学校低学年・高学年の部(作文):ごはんや食べものについての思い出やエピソードを募集
原稿量:①1200字程度、②800字程度
賞:①30万円、②図書カード1万円分、副賞
資格:小学生以上

5/18
(2025)

公募名:「最近うれしかったこと」エッセイ募集(かがみよかがみHP)
募集内容:「最近うれしかったこと」をテーマとする自身の体験に基づいたエッセイを募集
原稿量:1500字程度
賞:アマゾンギフト券500円分
資格:18~29歳の女性

5/18
(2025)

公募名:「わたしと〈ジオ〉」エッセーコンテスト(ジオHP)
募集内容:「わたしと〈ジオ〉」をテーマにしたエッセーを募集
原稿量:400字~800字
賞:35万円
資格:不問

5/11
(2025)

公募名:「もう一度会えるなら」エッセイ募集(かがみよかがみHP)
募集内容:「もう一度会えるなら」をテーマとする自身の体験に基づいたエッセイを募集
原稿量:1500字程度
賞:アマゾンギフト券500円分
資格:18~29歳の女性

5/10
(2025)

公募名:第2回「ReBorn60」フォト&エッセイコンテスト【エッセイ部門】(ReBorn60をすすめる会HP)
募集内容:「還暦」や「定年後」にまつわるエッセイ、作文、エピソードを募集
原稿量:2,000字以内
賞:賞状、30,000円相当の商品券
資格:不問

5/7
(2025)
必着

公募名:第47回 事実に基づく小論文・エッセー募集(北野生涯教育振興会HP)
募集内容:わたしと「読書」 を課題とした小論文・エッセーを募集
原稿量:400字詰めA4原稿用紙8枚~10枚
賞:賞状、50万円
資格:事実や体験に基づいた内容を嘘・偽りなく書ける方

5/6
(2025)

公募名:「この先、どこで生きていく?」エッセイ募集(かがみよかがみHP)
募集内容:「この先、どこで生きていく?」をテーマとする自身の体験に基づいたエッセイを募集
原稿量:1500字程度
賞:アマゾンギフト券500円分
資格:18~29歳の女性

ーPRー
<公募ガイド 2025年春号のご案内!>

2025年5月号(季刊)
【特集】動物と文学
Special Focus 作家×動物 あるある逸話
・ライター・文筆家 進士素丸!
・小説家 川瀬七緒
Special Contents
01 文豪の小さな家族たち
02 これで知識はバッチリ!動物文学 その系譜
03 第2特集:今こそ、エッセイ虎の巻

公募ガイド 2025年5月号 [雑誌] 雑誌

 

2025年4月締切

〆切 公募名 募集内容 原稿量 資格
4/27
(2025)

「会社との距離感」エッセイ募集
(かがみよかがみHP)

「会社との距離感」をテーマとする自身の体験に基づいたエッセイを募集 1500字程度 アマゾンギフト券500円分 18~29歳の女性
4/20
(2025)

「朝が来るまで」エッセイ募集
(かがみよかがみHP)

「朝が来るまで」をテーマとする自身の体験に基づいたエッセイを募集 1500字程度 アマゾンギフト券500円分 18~29歳の女性
4/13
(2025)

「梅雨の思い出」エッセイ募集
(かがみよかがみHP

「梅雨の思い出」をテーマとする自身の体験に基づいたエッセイを募集 1500字程度 アマゾンギフト券500円分 18~29歳の女性
4/10
(2025)
消印

PHP作品募集
(PHP HP)

「ぬくもりをくれた、あの時間」をテーマとする、ご自身の具体的なエピソードをまとめた作品を募集 2000字目安 3万円 不問
4/6
(2025)

「わたしたちの強いとこ」エッセイ募集
(かがみよかがみHP)

「わたしたちの強いとこ」をテーマとする自身の体験に基づいたエッセイを募集 1500字程度 アマゾンギフト券500円分 女性
***** *********** *************** ******** ******* *****
〆切 公募内容
4/27
(2025)

公募名:「会社との距離感」エッセイ募集(かがみよかがみHP)
募集内容:「会社との距離感」をテーマとする自身の体験に基づいたエッセイを募集
原稿量:1500字程度
賞:アマゾンギフト券500円分
資格:18~29歳の女性

4/20
(2025)

公募名:「朝が来るまで」エッセイ募集(かがみよかがみHP)
募集内容:「朝が来るまで」をテーマとする自身の体験に基づいたエッセイを募集
原稿量:1500字程度
賞:アマゾンギフト券500円分
資格:18~29歳の女性

4/13
(2025)

公募名:「梅雨の思い出」エッセイ募集(かがみよかがみHP
募集内容:「梅雨の思い出」をテーマとする自身の体験に基づいたエッセイを募集
原稿量:1500字程度
賞:アマゾンギフト券500円分
資格:18~29歳の女性

4/10
(2025)
消印

公募名:PHP作品募集(PHP HP)
募集内容:「ぬくもりをくれた、あの時間」をテーマとする、ご自身の具体的なエピソードをまとめた作品を募集
原稿量:2000字目安
賞:3万円
資格:不問

4/6
(2025)

公募名:「わたしたちの強いとこ」エッセイ募集(かがみよかがみHP)
募集内容:「わたしたちの強いとこ」をテーマとする自身の体験に基づいたエッセイを募集
原稿量:1500字程度
賞:アマゾンギフト券500円分
資格:女性

⇒ 終了した2025年エッセイ公募情報はこちら